本ページはプロモーションが含まれています
ブログ

アクセスが少ないからこそ!サーチコンソールを見直して得た気づきと小さな一歩

スポンサーリンク

1. フットワーク軽く投稿する私のスタイル

私は最近は、「思いついたらすぐ書く!」をモットーに、
ブログもわりと軽いノリでどんどん投稿しています。

難しく考えすぎず、自分の中で「書きたい熱」があるうちに公開する。
そのスタイルが私にとっては心地よくて、気づけば記事が少しずつ積み上がってきました。


2. りとさんの言葉にハッとさせられた

そんな中、SNSでりとさんから素敵な言葉をいただきました✨
フットワーク軽く書いていることに対して、こんなコメントをくれたんです👇

「また完成してる😂‼‼
でもほんと大事で、フットワーク軽く投稿しない限り、サーチコンソールのデータはたまらないんですよね。
見習います(”◇”)ゞ!!!」

この言葉に、めちゃくちゃ励まされただけでなく、
「そっか、投稿しないとデータは増えないよね…」と、ハッとさせられました。


3. 実は、サーチコンソール見てませんでした

正直に言うと…
私、サーチコンソール、ずっと見てませんでした。

理由は単純で、**「アクセスが全然ないし、見ても意味ないかな」**って思ってたからです。
「どうせ誰も読んでないし…」と、諦めにも似た気持ちで放置していました。

でも、りとさんの言葉を見て、改めてこう思ったんです。

“フットワーク軽く書いてたなら、ちゃんとデータも見てみよう”


4. 久しぶりにサーチコンソールを開いてみたら…

そんなわけで、数ヶ月ぶりにサーチコンソールを開いてみました。

すると、意外なことに気づいたんです。

  • 少ないけど、確実に検索されていたキーワードがあった
  • 一部の記事はちゃんとクリックされていた
  • 逆にインデックスされていない記事もあった

「全然誰も見てない」と思ってたけど、
ちゃんと見てくれている人がいた。
そして、投稿し続けていたからこそ、データという形で“反応”が残っていた

これは想像以上に嬉しくて、自信にもつながりました。


5. アクセスが少ない今だからこそできること

アクセスが少ない時期って、たしかにモチベーションも下がりがち。
でも、そんな時こそサーチコンソールを活用すれば、

  • どんなキーワードで見られてるか
  • どの記事が検索に引っかかってるか
  • 逆に見られていない理由を考える

といった小さな改善のヒントを得ることができるんだなと気づきました。

アクセスが少ない今のデータこそ、
「これからどうしていくか」を考えるための宝物なんですよね。


6. まとめ|見直してよかった!小さなデータも大事な財産

今回、りとさんの言葉がなかったら、
私は今もきっとサーチコンソールを放置していたと思います。

「フットワーク軽く投稿しない限り、
サーチコンソールのデータはたまらない」

この言葉、ほんとに刺さりました。

これからは、投稿するだけじゃなく、その後の振り返りや分析も含めて“ブログ”
そんな風に考えて、引き続き楽しんでいこうと思います!

私こそ、りとさんを「見習います(”◇”)ゞ!!!」

スポンサーリンク