Windows 11では、エクスプローラーの右クリックメニューが新しいデザインに変更されました。しかし、慣れ親しんだWindows 10の「クラシックメニュー」を使いたいという方も多いはず。
この記事では、右クリックメニューをWindows 10風に戻す方法を、レジストリ操作とバッチファイル(.bat)の両方で分かりやすく解説します。
1. Shift + 右クリックで一時的に表示
Windows 11では、Shiftキーを押しながら右クリックすることで、従来のクラシックメニューを一時的に表示できます。
ただしこれはあくまで一時的な表示なので、毎回押すのは面倒という方には、次の方法がおすすめです。
2. レジストリを使って常にクラシックメニューにする
以下の手順で、Windows 10風のメニューを常に表示できるようになります。
- 「Windowsキー + R」で「ファイル名を指定して実行」を開く
regedit
と入力して「レジストリエディタ」を起動- 以下のキーに移動:
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\CLSID
- 右クリック → 「新規」→「キー」→ 名前を
{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}
にする - その中にさらに「InprocServer32」というキーを作成
- 右側の「(既定)」をダブルクリックし、空欄のまま「OK」
- PCを再起動
これで、右クリックメニューがクラシックスタイルになります。
3. バッチファイルで自動化する方法
レジストリを手動で編集するのが不安な方には、以下の.batファイルを使うことで簡単に設定できます。
クラシックメニューを有効にするバッチファイル:
@echo off
reg add "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32" /f /ve
echo 完了しました。PCを再起動してください。
pause
元に戻すバッチファイル:
@echo off
reg delete "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}" /f
echo 元に戻しました。PCを再起動してください。
pause
いずれも「右クリック → 管理者として実行」で実行してください。
4. 元に戻すには?
上記のバッチファイル(戻す用)を実行するか、レジストリエディタで作成したキーを削除することで、Windows 11のデフォルトメニューに戻せます。
まとめ
Windows 11の右クリックメニューはシンプルですが、Windows 10のクラシックメニューに戻すことで、操作性が向上する場面もあります。
ぜひこの記事を参考に、自分に合ったメニュー表示を設定してみてください!
今後もWindowsカスタマイズに関する情報を発信していきますので、ぜひブックマーク&シェアお願いします!